development

久々にPHPなぞ弄ってみる。のは良いんだけど相変わらず重くて困る。ていうか。 重いわ!! アホか! というくらいに重くて非常に困る。ダウンロードカウンターでカウンタファイルが読み込めずこれまた困っていたがどうやら所有者が個人だとパーミッションを適宜…

optimize

取り敢えず乱数ルーチンでも組んどこうかと思ったのだがsrand(), rand()による乱数というのは質が良くない。なもんでどんなのがいいかと一寸調べてたあおりでループの最適化とかやってるページに飛んだ。まーやってる事つったら最初にループカウンター用変数…

左右から同時にぶわーっとなるverエフェクト。あまり変わらんのだけどこういうのがしたくなる。で、上下からのアレンジ版とか加えると結構な種類になってたりする。別のやつ組まないと。

引き続き描画関連

大した進捗は無いが考え通りのエフェクト組めたのでよしっといった所。スクリーン端(左)から格子状にブレンド描画していき、もう一方の端(右)まで到達したらスタート地点方向へ戻りつつ格子状ブレンド描画。画像取ってみたけど小さくてよくわからなさげ。ま…

描画エフェクト基礎構築終わり。始めたら始めたでなかなかどうして時間が無い。今回はブレンドをメインに事を運びたい。

亀再動

一番気の進まない部分であるが描画エフェクトを再構築することに。以前組んでたものほども凝れるかどうか。まずは単純にαブレンド描画からいってみたい。速度とか描画回数とかスクリプトから自由調整できるようにしてみたいが、面倒っぽい。

キー待ちとか改行とか

一旦テキスト出力を止めて、改行せずに次のテキストを出力。簡単そうで、ログ保存とかの絡みを合わせると面倒。またクラス内保存領域増えた。おかげでうまいこと折り合いついたけどさ。

描画エフェクト閑話

閑話も何もここで一度も描画エフェクトしとらんのだが。 思いつきで、中央から外周へ、若しくは外周から中央へぶわーっとなる効果を作ろうかと思い至る。外部マスクファイルとかなしで。 縦横中央のピクセルのα値を1又は0にして、中央点からの距離に比例して…

動的可変サイズフォント

勘違いされると困るのだが、たとえば一行の文字列全部を可変サイズにするなら、これは容易である。 しかしここでゆう動的可変とは『最初は通常サイズで出力、行の途中からサイズ変更(場合によっては再度通常サイズ)』といった場合。これだと行頭から「サイ…

処理の細分化とか

選択肢実装完了。あとは再起呼び出しかかる関数の処理をばらけさせるとかやっといた。これすると関数がやたら増えるからあれなんだけど、バカでかい関数が再起でがっつんがっつん掘り下げられるよりマシだろう、多分。 フォントサイズの動的変更実装を検討す…

選択肢の外枠――MOUSEMOVEをつかまえる部分とか選択時の処理諸々を組み上げる。選択肢本体を準備する部分はさっぱりぷー。後でやる。

悪戯にスキップ機能実装。そんなことよりもっと仕様固めないといけない。ただ、今固めるのはスクリプトじゃなくて内部処理仕様。主に選択肢。つっても決めるのはMOUSEMOVEで引っかかる領域とジャンプ先と選択状態の描画くらいだろうか? まあそのデータ仕様…

language D

気になるキーワードは可変配列にガベージコレクション(GC)。GCに関して高速らしいことは語られているがどーにも不安定感が。やはりこれはこれで不安要素があるわけだ。あー、あと多重派生出来ないんだっけ。その分他にうまみもあるのか、きっと。まあどっち…

一先ずページ処理とスクリプト読み込み命令を実装。これで分割ファイルの一本道のヴィジュアルノベルは作れる。作ってどうするそんなもん。 サウンド系機能を実装するのも吝かではないけども、悲しいかなリソースの作り手がいない。

禁則処理でも組もうかと思ったんだけど、スクリプト側で対処することにしたの忘れてた。仕様は相変わらず固まらないがやはり生テキストじゃない方がいいような、でもコンパイラ作るの面倒くさいような。

スクリプトのテキストを一度に何処まで読むか? の区切りを行頭の改行=空行としたことにより、どこぞで見たようなスクリプト仕様と相成った、かもしれない。編集時縦長になってやり辛いんじゃなかろうか。まぁいいか。間違い電話来た。

スクリプト仕様

未だ固まらない。どうしよ。

vectorなど

ダウンロードサイトではない。私はベクターと読むが正しくはベクトルなのか。どっちでもいいが。 動的配列。出力テキストのログ保存で使ってみようかと思いついた。なんて面倒なことを思いつくのか。とはいえnew deleteなぞで二次元配列を制御するのは割と危…

アンチエイリアス

(アンチ)TextOut()関数を修正、句点の下が切れる不具合を修正。半角アンダーバーが表示されないのも直ったけれど全角は相変わらず完全に切れている。ゴシックフォントなら平気。あとアルファベットの'g'も全半問わず下部描画が切れる。pやqも切れてるかも…

透過転送の動作確認取って、class CScriptEngineを作成してみる。アーカイブ機構なんかも組まなきゃなのだが、取り敢えず稼働能力を優先したい。仕様もなんも決めてないんだけど。まあ適当にやってみよう。とやり始めてみたらもっと周辺から組まなきゃならな…

実装 非稼動

スプライトー、とかいっても通常Blt転送のクリッピングに10数行加えるだけだった。透過伸縮転送なんかも装備するべきだろうか。うぬん。

萎む

(削除されました) 取り敢えずcompressは実動。decompressは仕事終わってから実装。 前々から疑問だったのが、zip圧縮したバイナリデータに圧縮前のサイズが含まれているかどうか。圧縮時はまだ良いとして、展開時に圧縮前サイズ長が確保できないと(一発で)…

pngロード実装ー。ご多分に漏れずコード生成設定変えんの忘れて未解決とか再定義とかerror&warningてんこ盛り。あと以前構築した関数で(他所のコード参考にして)標準ファイル入出力(FILE *)使ってたので、そっちじゃないとpng読み込みあかんのかなーと思い…

とはいえ開発ブランクありーのでアセンブラなんて殆ど忘却の彼方でして、おさらいしてみる。 punpcklbwって何ー? とか paddusb? usbてなんやねん? 接続インターフェイスか? とか、そんなレベル。http://www1.kcn.ne.jp/~robe/pf/pf009.htmlこちらを参照さ…

Ole関数とか

なんだかpng読み込もうとするとget_Type()出来んなぁ、と思ったら、png対応してなかったのね。道理でlibpngとかzlib使ってたわけだ。わはは。バタリ 不可逆読み込めてもあまり嬉しくなーい。(暴言) 描画周りにインライン追加したあたりから、開発環境フリ…

与太話

CFileクラス組んで、CPictureSurfaceで画像ロード実装して、さて実動と思ったら、ReadFile()でハンドルされていない例外起きて動かねEEEEEeeeeeeeeeeeefjgh82oiavmlalkjとなり、色々やってみる。ひょっとして外付けHDDから読んでるのがあかんのか?とか。で…

描画周辺

アンチ関数の手直し、文字描画に縁付きと影付きプラス。ああなんだ、エロゲーでも作るのか私は、と一部の人間に思われそうな気がしなくもない。続いて外部ファイルロード実装を試みる。過去の遺物に、png*1やjpg読み込める(gifもokだったかもしれない。OleL…

顛末

昔別所に上げていたソースにアンチ手法がまんま載ってたのでそれを丸ごと転用という、非常に悲しい結果を採用。人は悲しみと共に生きてゆくのです。でもなんか昔のコードだと右ビットシフトする所を左にしてたりして、これはこれで駄目魂。

つづき

15:41現在、どうやらアンチ動作成功、しかし全然不完全。文字列サーフェスがでかくなると不正終了てのはどういう了見だろう。以前全く出さなかった不具合をざっくり発現するあたり末恐ろしい。

朝から開発に取り掛かってはみたが、芳しくない。ていうかアンチで詰まった。なんでやねん。昔別所へ上げたソースを見てはみたけど、RGB分解する所を間違ってるしか分からなかった。